スタジオ改修.2015その.11/最終回の一つ前
|
- 2015/05/14(Thu) -
|
ここのスタジオには友人で昨年急逝した、岩田道夫君の
作品が多く飾ってある。 MIND JAZZ MUSICを作りにここに来て、30年来彼がいつも 書いてくれたイラストがある。 酒を飲み交わしながら『空からこんな感じで虹が降ってくる感じ・・・』 と言うと、次の日には素晴らしいイメージイラストが50枚くらい出来上がって来る。 あまりの仕事の速さに、『プロならどんだけ儲かるかねえ・・』と、いうと、 『お金が絡むと緊張して全然描けない』と言う。 ![]() 根っからの芸術家と言うか、彼は孤高の芸術家だった。 巨大ミキサーの正面には、彼が最後に書いた30周年コンサートの 為のイラストが飾ってある。 もうこういうイラストが見れないと思うと寂しさが募る。 正面の玄関には彼が掘ったゴム印から起こした看板がかかっている。 ![]() この週はインテリアをぼちぼちと。 長く籠って作業をする空間は、機能的ではなく落ち着ける 事が第一だ。 ![]() この絵は菅沼順一画伯の油彩画。彼も又、孤高の芸術家だった。 お寺の絵などはひっくり返る程迫力がある。 ![]() 今回、音楽以外の事は自分でもやったが、Tさんに多くの協力を してもらった。玄関の直しからサイディングの交換まで 本当に器用な人だ。 ![]() ![]() ここの最後の作業は屋根作業と庭作業。 ここは家は建っているが元々山の中。 当然傾斜地だ。傾斜地をそのままでは水はけが良くない。 そこで庭作りの作業となる。 TPが本職のK君に頼み敷石作りから。 ![]() 多くの人の手がかかり出来上がろうとしているスタジオ。 次回は多分最終回。 ・・・・にしたい。 季節は若葉が徐々に濃くなり、夏の香りがしてきた。 ![]() |
MIND JAZZの風景/間際の美しさ
|
- 2015/05/01(Fri) -
|
|
| メイン |
|