FC2ブログ
ある晴れた日に想う。
- 2018/06/04(Mon) -
 季節は初夏から本格的な夏に向かう。
このところ、音作りの合間に草花を見て歩いている。
IMGP7187.jpg
気がつくことがある。
目を引く綺麗そうな花は、調べてみると大概が外来種。
なんでこんなに増えたのだろう。
春に目を引くたんぽぽ。
黄色い鮮やかな色が目を引くが、これも外来種。
在来種はもっと小さく色が地味だ。

蝉が鳴いている。
この世界も外来種が多い。

この小さな日本が外来種だらけだ。
大きな大陸に飲み込まれているとも見える。

日本の気候も、もはや亜熱帯と言われる。
外歩きは楽しいが、フッと未来の不安がよぎる。
今日も晴天。 暑くなりそうだ。


この記事のURL | MIND JAZZの風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初夏の草花3点
- 2018/06/02(Sat) -
 春が過ぎ初夏だ。
今日は6月2日、関東ではもう時期梅雨入りだろうか。
IMGP7214.jpg
雪が解けてから外の植物をよく観る。
最近は目が特に悪くなってきたので、カメラを通して見る。
通してもぼやけているので、写真を撮り拡大して見る。
そこにはミクロの生命の生き生きした世界がある。
IMGP7213.jpg
どういう意味がありこう言う植物が生まれてきたのかは
分からないが、この植物を見ていると精緻に作られている
人間を思う。
春と初夏は生命に溢れ妙な感動がある。
IMGP7201.jpg









この記事のURL | MIND JAZZの風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
川歩きの季節
- 2018/06/01(Fri) -
 今年も川歩きの季節がやってきた。

今年の冬は雪が多く、スタジオの周りは2mくらいにもなった。
そんな雪があっという間に消え、春が訪れたかと思ったら
瞬く間に緑が生い茂り、初夏の様相。
IMGP7239 のコピー
川を歩くには注意が必要だ。
浅瀬と深みを読み違えると、水量が少なくても命の危険がある。
そんな川歩きだが、心身、特に耳に優しい。
音楽の仕事柄耳を酷使している。
そんな耳に自然の音で優しくマッサージと言うところだ。

今の時期が一番緑が綺麗な時期。
自然の中にいると曲想云々考えるが、まず発想した事がない。
脳が気持ち良くてそれどころでないのかもしれない。
何れにしても気持ちの良い5月ある日。


この記事のURL | MIND JAZZの風景 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |