FC2ブログ
続・アジアンジャズの展望
- 2018/10/22(Mon) -
 5世紀弥生時代と奈良時代にまたがるように北海道に
オホーツク文化』というものがある。

これは、ロシアサハリンから北海道オホーツク海沿岸にかけて
800年間栄えた海洋民族(モヨロ人)の文化である。
その文化と人はなぜか忽然と途絶え、アイヌ文化へと続いていく。

途絶えた理由は今もって分からない。
謎の海洋民族文化だ。
この文化の足跡が網走地方で見られる。
『モヨロ貝塚』だ。
IMG201810220001.jpg
ここには多くの遺跡が残っている。

アジアンジャズとしてアジアの多くの地域をテーマに
音楽を作ったが、いま、アジアの最東端のオホーツク地域に
目を向けている。
 246_6.jpg
その先にはエスキモー(イヌイット)のいる北米地域も
見えてきた。アジアから世界への旅に出る予感がする。



この記事のURL | NewMindJazz/アジアンジャズ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<白地に赤い紅葉。 | メイン | 秋のある日>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/128-9c194204
| メイン |