FC2ブログ
白地に赤い紅葉。
- 2018/11/03(Sat) -
 今年は山の仕事場にこもる事が多い都合
おおくの紅葉を眺めた。
IMGP7723.jpg
日本人は紅葉が好きだ。
特に赤い紅葉が。
なんでか考えてみた。

紅葉があるのは世界的に見てもかなり少なく
温帯地域のほんの一握りだ。
それも木が落葉広葉樹のあるところ。
IMGP7728.jpg
そして、落葉樹の種類が日本で26種類、カナダで13種、
欧州で13種。倍近くも種類がある。
chuubu01.jpg 
なんでか?
氷河期に日本列島で広葉樹が生き延びたからで、
一方北米大陸や欧州では氷河のため落葉広葉樹が死滅
したかららしい。

プラス、日本列島では暖かい海岸線や内陸部の起伏に富んだ地形に
守られてこれらの落葉広葉樹が生き残ることができた。
という事は、自然の偶然が重なり今ある紅葉になっている。

なんで紅葉し葉が落ちるか?
秋になり気温が低下し、太陽光を取り込むため。
その前段階として紅葉し、葉を落とす。
そして越冬し木は生存を図る。

と、ここまで調べるとなにかしみじみとしてきた。
もう時期雪の季節も近い。






この記事のURL | MIND JAZZ最新情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<幻の古代オホーツク人の楽器 | メイン | 続・アジアンジャズの展望>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/129-b4281408
| メイン |