FC2ブログ
MIND JAZZ オーケストラ/MS-10
- 2012/01/27(Fri) -
KORG MS-10というシンセサイザーがある。

1978年の発売で当然今はない。 これの上位機種に2オシレータ版MS-20
というのがあるが、なぜか自分はこの1オシレータ版が好きである。

この時代プリセットはまだ普及していなく、モノシンセ全盛の時代。
その音を厚くする為に多重オシレータが多く発売されたのである。

この時代MIDIなどというものはまだなく、コンピュータが普及し始めると
同期という大きな問題が出てくる。
というのは、KORGとROLANDは同期方式が違うのである。
当然KORGとROLANDはつながらない。

そこでMIDIが出てくるが、KORGはそもそもオルガンを主体に発展して
きたところである。 シンセサイザーも独特な理論を駆使し、繊細な音を
特徴とするところが好きだった。

音楽作りではメロディからシーケンス音まで太い音から繊細な効果音まで
作れる。 これも徐々に出番がなくなりつつある。

IMGP2460.jpg
この記事のURL | MIND JAZZ機材環境 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<MIND JAZZ の風景/日没 | メイン | MIND JAZZ の風景/花>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/15-ae0ee442
| メイン |