FC2ブログ
『レイモンド・スコットのElectronium』シンセサイザー続編。
- 2019/03/06(Wed) -
このシンセサイザー右、中央、左に無数のスイッチがある。
ボタン、ケーブル症候群の私としては無性に触ってみたい。
右パネルにTAPEとあるのはアルゴリズムを記録するものか?
electronium03.jpg
中央パネルは全くわからない。
electronium05.jpg
左パネルにテープレコーダが付いている。
このパネルの一番下にキーボードが格納されている。
electronium06.jpg
カウンターメモリとリバーブの文字も。裏はIC回路の山だ。
electronium13.jpg
思っていたより基盤で整理されていない。

そもそもレイモンド・スコットは1908年生まれのピアニスト、作曲家、工学エンジニア。
作品も残っているが、不思議な曲ばかり。
早く生まれすぎた天才と言える。
だが、やりたいことの気持ちはすごくわかる。
rsclavibox.jpg 





この記事のURL | MIND JAZZ最新情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『レイモンド・スコットのElectronium』シンセサイザー続続編。 | メイン | 『レイモンド・スコットのElectronium』シンセサイザー>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/155-2e3bf7dd
| メイン |