戦後の日本に空前のジャズブームがやってくる。
1952年から55年の頃である。
1945年の終戦以来多くのジャズバンドが誕生した。
それを後押しするように、52年ドラムの名手ジン・クルーパトリオが来日する。
ジン・クルーパといえばベニーグットマン。と、いえば、『シング・シング・シング』
と、いえば、ジン・クルーパというほどジャズファンのみならず一般にも知られた
存在である。 盛り上がらないはずはない。
もう一つ後押しをしたのが、53年にノーマン・グランツ率いる
J・A・T・P「ジャズ・アット・ザ・フィルハーモニー」が来日する。
この時は、オープンカーで銀座をパレードしたらしい。
来日メンバーは
◎ロイ・エルドリッジ(TP)
◎チャーリー・シェイヴァース(TP)
◎ビル・ハリス(TB)
◎ウィリー・スミス(AS)
◎ベニー・カーター(AS)
◎フリップ・フィリップス(TS)
◎ベン・ウェブスター(TS)
◎オスカー・ピーターソン(P)
◎ハーブ・エリス(G)
◎レイ・ブラウン(B)
◎J・C・ハード(DS)
◎レイモンド・チュニア(P)
◎ジーン・クルーパ(DS)
◎エラ・フィッツジェラルド(VO)
この豪華メンバーを見たら銀座のパレードもうなずける。
そして、だめ押しに同年ルイ・アーム・ストロング・オールスターズが来日し
ミュージシャン、ジャズファンにジャズの本場の圧倒的なパワーを見せつけ
大きなインパクトを与えジャズ・ブームに拍車をかけた。
写真は日本最高の人気グループだった『ジョージ川口とビックフォー』。

ジョージ川口(ドラム)中村八代(ピアノ)小野 満(ベース)松本英彦(サックス)