FC2ブログ
MIND JAZZのこころ/1.30
- 2012/01/30(Mon) -
ここ旭川に来て活動を始めて、来年で30年になる。
近郊に「北の国から」の富良野、丘の町美瑛、大雪山連峰がある街。

石の上にも3年とすると10倍、5年一昔とすると
6倍、いずれにしても長い時間である。

30年前というと1983年。
その時思い出す音楽は、YMOの「君に胸キュン」
ちあきなおみ「矢切の渡し」、上田正樹「悲しい色やね」
葛城ユキ「ボヘミアン」、五木ひろし&木の実ナナ「居酒屋」

映画では戦場のメリークリスマス、ソフィーの選択
文学では 胡桃沢耕史『黒パン俘虜記』、江戸川乱歩賞を取った
高橋克彦『写楽殺人事件』
ドラマでは「おしん」がはじまる。

気になっていたものとして。
クラシック/武満徹、バルトーク、バッハ、ウェーベルン、クセナキス、ジャズ/デュークエリントン、
レニートリスターノ、マイルスデイビス、冨田勳、モーグ、プロフィット、アープシンセサイザー
ルイマル関係の映画全般、Aplleコンピュータ、コルビジェ、老子、クリシュナムルティー、チャクラ研究
などなど、出てきすぎである。

ここに上げた全部が興味としてわき上がり、自分の核を作っている。

これでは、東京のジャズシーンで飯は食えない。
そこで、極寒の地?旭川に来る事になる。

来て30年ますます興味が広がっている。
一つにすれば何か大成したかもしれない。
そうでないかもしれない。

分からないところが人生おもしろい。

【クセナキス設計のブリュッセル万博フィリップス館】
E38395E382A1E382A4E383AB:Expo58_building_Philips
この記事のURL | MIND JAZZのこころ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<MIND JAZZのこころ/2.14.やっぱり来た! | メイン | MIND JAZZ の風景/木洩れ日>>
コメント:
-管理人のみ閲覧できます-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/02/05 09:57  | | #[ 編集] | ▲ top

-Re: MY JAZZ GUITAR LIFE です。-
コメントありがとうございます。
こちらのブログは、個人のブログですが、ジャズ音楽祭「ジャズマンスイン旭川」
のブログがあります。よろしければ、訪問ください。
下記ブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshi_jazz/MYBLOG/yblog.html
ホームページ
http://studioan.web.fc2.com/
2012/02/14 23:02  | URL | yoshijazz #-[ 編集] | ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/19-872055a7
| メイン |