FC2ブログ
プラグイン音源スタジオに進出!
- 2014/09/03(Wed) -
ついに山のスタジオにプラグインが進出してきた。
ここのスタジオはオールアナログ環境を目指していたが、断念である。

このプラグイン音源というものは非常に優秀で、現代の音楽制作にはなくてはならない。
劇半物にいたっては100%依存である。
このプラグイン音源早くいえば、サンプリング音源、生の楽器の音を細密に録音している。
音源のデジタル版ともいえる。

自分の持っている機材でオーケストラなるものを作っている。
そのほとんどがアナログハード機材。10年前から使いたかったが制約(コンピュータの速さ、
音源の精度)が多すぎて断念していた。
2014年の今、ようやく入れても良いかなというレベルになって来た。
技術の進歩と価格の低下もある。が、しかしまだまだメインにはならない。
背景には良いが。どうもここの環境と違和感があるのだ。研究の余地ありだ。

ここで作る音は、ここの環境から生まれる音。
スタジオに籠ってハワイの音楽を作るのとは違うのである。
季節は秋、体にも機材にも良い季節になってきた。
IMGP0773.jpg
この記事のURL | MIND JAZZ機材環境 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<プラグイン音源の面々。 | メイン | 定点観測.7>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/38-c18638ec
| メイン |