FC2ブログ
センス・オブ・エイジア.2
- 2012/01/23(Mon) -
今回のコンサートのため20曲、曲を書いた。その中から10曲ほど演奏。
当日のプログラムは以下
■1部 Asian Today Music/ Mind Jazz Frlends
      1. KIYARI
      2. LONG YELLOW ROAD
      3. ON A CLEAR DAY/ある晴れた日に
      4. SUKASULIN.2011
      5. FOR A WAY/夢のむこうへ
■2部 Asian Creative Music/Sense of Asiaクリエイティブオーケストラ
    Suite「WIND OF ASIA」
      6. PROLOGUE
      7. FOR VISION
      8. STILLNESS
      9. PAMOJIA
      10. VOICE OF ASIAN KIDS.2011
書いた曲のどれも2011年1月から3月にかけてのものばかりである。
3月と言えば「東日本大震災」あった月である。
何とも、言いようのない無力感に襲われながら書いていたが、不思議と
曲が書ける。と言うより出てくる。創作の場面は何とも不思議だ。

今回は、The Sense of Asia Creative Concert Vol.1
「音のシルクロード」/東アジア編と言うことで行った。
東アジア編というのがみそである。
ジャズ、jazzとは言ってももともとアメリカで生まれたもの。
それを何の疑いもなく続けることに妙な抵抗感が生まれ、今に至っている。

60年代後半マイルス・デイヴィスが脱ジャズ宣言して、フュージュンの世界に
突入していったが、日本でも敏感反応して日本ジャズを創ろうとしていた。
特にこの時期日野皓正、菊池雅章らの活動が光る。
この、時期日本に根付くジャズを生み出そうとする熱気があった様な気がする。

その熱気はどこに行ったのだろう?
img_1213806_37596952_0.jpeg
この記事のURL | センス・オブ・エイジア | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<センス・オブ・エイジア.3 | メイン | センス・オブ・エイジア.1>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/4-072568de
| メイン |