FC2ブログ
スタジオ改修.2015.最終回その.3
- 2015/06/21(Sun) -
 春を迎え改修も最後が見えて来た。
そんなことで改修記もこれが最後です。

手つかずで残っていた、楽器置き場となっている所。
ここ本当は録音場所にしたかったが、どうもそうはならない。
結局こんなに。
befor
IMGP2122.jpg
after
IMGP2541.jpg
録音場所を作るはずが木工作業スペースに。
何と言うこと・・・。

雪が溶けると外の作業も出来る。
そんなことで、残った柱材で色々な物を作りまくった。
IMGP2240.jpg
これはCD棚。
IMGP2343.jpg
ウッドデッキ風アプローチ。
IMGP2419.jpg
ウッドデッキ風ケーブル掛け。
IMGP2521.jpg
作業テーブルとウットデッキ風作業用具ラック。
IMGP2481.jpg
木製小物棚。

などなど木製品を作りまくった。
今にして思うと、スタジオの約7割は機材の山。
好きとはいえ非常に疲れる。
そのバランスを取るため、快適に作業する為に
作っていたとも言える。

その快適の一つも、この小さなハーブ畑。
IMGP2400.jpg
生き物を育てるのはなかなか良いものだ。
これは当然自分の口に入る。
あとは、最後の作業、屋根の塗装をすれば終了。
befor
IMGP2488.jpg
after
IMGP2526.jpg
中はほぼこれで完成。
IMGP2565.jpg

IMGP2566.jpg
これで長かった改装も終了。

昨年10月からだから、8ヶ月毎日通いシコシコと作業。
何か『交響曲』を一曲書いた気分だ。

この期間沢山の事を勉強し、沢山の事に挑戦した。
これからここでおおくの事に『挑戦(クリエイティブ)』したい。

これで、改修記はひとまず終わりとしたい。

『おわりのうた』
朝の祈り、昼の祈り、夜の祈り
人はたえず自分の為、人の為に祈ることのできる存在です。
大きな自然界にあり、特定の対象の為に祈りを持てるのは
人間(人)だけです。しかし、鳥、虫、花を見る時、作為
のない祈りを感じるのはなぜだろうか。
自分はこのような祈りをもちたいと思う。
                 2015.6 佐々木義生











この記事のURL | MIND JAZZスタジオ改修記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<定点観測.9 | メイン | スタジオ改修.2015.最終回その.2>>
コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック:
トラックバック URL
→http://yoshijazz.mindjazz.jp/tb.php/78-46e4cd67
| メイン |